2018年07月14日
WE SCAR ガス量調整ローディングノズル
三連休初日、殺人的な暑さで少し熱中症になりかけた。。
とりあえずトマトジュースが美味い。
ガスブロ快調だけど、快調すぎてお困りのあなた!
そう、ガス量調整の出番ですよ!!
自分が愛用しているSCARにはアングリーガン製のガス量調整付
ポリマーローディングノズルを付けているが、久しぶりに調整してみた。
買ったときに説明書も無く、どういう風に調整するのか謎だった。
解説しているWEBも無いので備忘録的に残そうかと、すぐ忘れるので。。
見た目はただのローディングノズルだけども、
ノズルに六角レンチを入れて回すだけでガス量の調整が出来ると言う優れもの!
NPASというのと何が違うの?いやわからん。
まあ、シビアなコントロールは難しいし、弾測計は必須やね~
で、これがネジを反時計回しに全開した状態。

全てのガスが発射側に回されるのでリコイル減少、初速UP
時計回しにネジを回していくと中のパーツが動きます。
半分くらいにしてみたところ、初速が90m/sec近くでるので、

さらに半分くらい閉めて70m/sec台に・・・弱すぎか!?でも、気温高いしマージン無いとね。。
でも、リコイルはそれなりに強くなったし撃ち応え十分!
とりあえずトマトジュースが美味い。
ガスブロ快調だけど、快調すぎてお困りのあなた!
そう、ガス量調整の出番ですよ!!
自分が愛用しているSCARにはアングリーガン製のガス量調整付
ポリマーローディングノズルを付けているが、久しぶりに調整してみた。
買ったときに説明書も無く、どういう風に調整するのか謎だった。
解説しているWEBも無いので備忘録的に残そうかと、すぐ忘れるので。。
見た目はただのローディングノズルだけども、
ノズルに六角レンチを入れて回すだけでガス量の調整が出来ると言う優れもの!
NPASというのと何が違うの?いやわからん。
まあ、シビアなコントロールは難しいし、弾測計は必須やね~
で、これがネジを反時計回しに全開した状態。
全てのガスが発射側に回されるのでリコイル減少、初速UP
時計回しにネジを回していくと中のパーツが動きます。
半分くらいにしてみたところ、初速が90m/sec近くでるので、
さらに半分くらい閉めて70m/sec台に・・・弱すぎか!?でも、気温高いしマージン無いとね。。
でも、リコイルはそれなりに強くなったし撃ち応え十分!